AFFINGER6のタグ管理マネージャー4で、バリューコマースの広告を管理するための方法を記します。
目次
経緯
AFFINGER6のプラグインとして、タグ管理マネージャー4というものがあります。
これは色々と便利らしいのですが、謳われている2つの機能(コード管理+リンク計測)のうちコード管理だけであれば、WordPressの「再利用可能ブロック」という機能を使えばプラグイン無しで実行可能です(ただし、少し前のバージョンでは「再利用可能ブロック」と「AFFINGER6用のGutenbergプラグイン」を同時利用するとページが固まるという致命的なバグがありましたが…)。
ただ、このタグ管理マネージャーは、タグ内のリンク(a hrefタグ)がhttp(s)://で始まる形式でないとリンク計測ができないという問題がありました。
通常のa hrefタグはこの形式で始まるので問題ないのですが、バリューコマースやもしもアフィリエイトなど、一部のASPのリンクはこれとは異なる謎の形式(バリューコマースだと//ckで始まる)のため、リンクのクリック計測ができません!
私のメインのサイトではバリューコマースのリンクを入れているため困りました…。
しかし、試行錯誤の末、リンク計測を行うための方法を発見しました。
タグ管理マネージャー4でバリューコマースの広告を管理する方法
現時点で発見した方法ですが、今後変わる可能性があります。また、この方法での成果確定がまだ出ていない(あまり注文が入らないので…orz)ため、何らかの理由で成果対象外になってしまっている可能性もあります。ご利用は自己責任でお願いします。
バリューコマースを開き、広告のタグを取得するページに移動します。
通常使うであろう「広告タグ」のタブではなく、「JavaScript非対応サイト用広告タグ」のタブにあるコードをコピーして、タグ管理マネージャの内容として貼り付けます。
すると、当該広告の表示時だけでなく、クリック回数も計測されます!